探偵の浮気調査料金の内訳

探偵に調査を依頼すると高いというイメージがあるかと思います。
また、各探偵事務所にお見積りをしてみると、全く同じ条件でも調査費用が異なり、疑問に思うことも多いでしょう。
ちなみに弊社では、合い見積もりをされているお客様より「調査料金が高い」と思われている様子だったり、また「安くないですか?」と言われることもあります。
詳細を確認すると、料金プランやサービス内容が異なるので比較するのは難しいと思います。
今回は、「調査料金が高い」と感じるお客様に向けて、調査料金の内訳についてお話しします。
妥当かどうか判断していただけたら幸いです。
よくある浮気調査の料金プラン例(パックプラン)

行動確認調査や浮気調査など、調査対象者の行動を確認する調査については、多くの探偵事務所では、「時間課金制プラン」を取り入れています。
時間課金制プランとは、探偵1名(もしくは数名)が1時間稼働する調査料金単価が決められていて、稼働する時間分を請求されるシンプルなプランです。その他に加算されるのは、交通費などの実費になります。
今回は、多くの浮気調査で取り入れている「パックプラン」でご説明いたします。
稼働時間20時間 浮気調査パックプランでは、
- 1日で20時間の稼働する調査
- 1日5時間を4日間の稼働する調査
- 状況に合わせて稼働し、トータルで20時間稼働する調査
など、対象者の状況に合わせて稼働し、トータルで20時間分稼働することができるプランになります。
ですが、単純に「探偵が20時間の稼働するだけの料金」と考えれば、総合的に数十万の調査費用がかかるとなると、時間単価としてなぜこんなに探偵の費用は高いのかと感じる方もいらっしゃるでしょう。
じつは、調査プランの中には、下記のような調査稼働時間外の作業にかかる調査員の人件費や交通費などが含まれているのです。
調査プランに含まれている調査稼働時間外の作業にかかる調査員の人件費や交通費

お客様にご提案するプランでは、契約時間(例:20時間)だけしか動いていないように感じていると思います。
ですが、実は契約時間以外にも探偵は動いているものです。
それらの稼働する場合にかかる人件費や実費は、プラン内の料金に含まれているものです。
では、それはどのようなことで動いているのでしょうか?
代表的な3つのことについて挙げてみます。
下見調査・準備作業にかかる費用

下見調査とは:探偵事務所によっては、予備調査ともいう。本調査を円滑に行うために本調査の数日前に調査開始場所や監視位置、対象人物などを確認をする準備の調査のこと。
本調査に入る前には、スムーズに調査をするために端折ることができない下見調査があります。
調査員が、調査日の当日しか調査をしない。そのような調査であれば、ミスが生じたり、グタグタの調査になってしまうこともありえます。
ですから、具体的には
- 調査対象者(パートナー)の風貌の確認
- 使用車の確認
- 職場の確認
- 主な立ち寄り先の確認
- 浮気相手と推測される女性も同様の確認
をしなければなりません。
そのような下見調査は弊社では、通常の場合には本調査の4日ほど前からおこないます。
状況によっては何日間もかかることがあるのです。
このような下見調査も本調査も調査員が動きますので、人件費や高速代やガソリン代などもかかります。
補足調査にかかる費用

補足調査とは:本調査では不十分と判断されるものを補うために実施する調査のこと
例えば、夜間時や雨天時などにより本調査では鮮明に撮影することができなかった対象物や対象人物などを、後日、追加撮影することもあります。
また、報告書に深堀して説明した方が良いと判断される場合には、対象者の動向に合わせて時間外に調査を実施することはよくあることです。
- 交際相手などの鮮明な風貌写真
- 交際相手の居住先、使用車両
そのような場合においても、人件費や交通費が必要になりますので、その費用も含まれています。
調査報告書の作成にかかる費用

- 写真データの整理
- 文書作成
- 製本作業
調査終了後には、数千枚の写真の中から選別作業。また、立ち寄り先や対象者の移動経路の整理なども行います。主に2~3日分の調査報告書では、1ページに2枚の写真が張り付けられているものでも、100ページは超える報告書になります。作成期間は約10日間の期間をいただいております。
最後に
今回は、浮気調査料金の内訳についてお話ししました。
調査現場で稼働する探偵の人件費や実費以外にもかかる費用が含まれていると考えれば、探偵側目線では妥当な料金かと思いますがいかがでしょうか?
しかし、この内訳については弊社のケースですので同業他社とは異なります。
※報告書作成費や交通費の実費や機材使用料などを別途に請求する同業者さんもありますので内容が異なることをご了承下さい。
投稿者
- 合同会社アイスターオフィス 代表
-
総合調査事務所アイスターオフィス 代表
北海道虻田郡出身
2002年、全国ネットワーク大手探偵社に所属し、探偵として調査経験を積む。2004年、「総合調査事務所アイスターオフィス」独立開業。札幌市・千歳市・苫小牧市に拠点を置き活動中。/一社)全日本総合調査業協会会員、一社)北海道探偵調査業協会会員/
代表プロフィールはコチラ
最新の投稿
浮気調査2023年5月9日探偵に浮気調査を依頼するメリットとは
調査事例2022年6月5日【行動確認調査事例】遠方の取引先に出かけ、ラブホテルを利用する職場不倫の二人
調査事例2022年6月1日【浮気調査事例】夫が会社の同僚と不倫している。慰謝料請求と夫の態度によっては離婚も辞さない。
ご質問2022年5月29日離婚裁判に役立つ浮気の証拠3選
はじめて調査をお考えの方へ
私たちは今まで、色々なご相談や調査の依頼をお受けして参りました。
その中には、今、あなたと同じの悩みを抱え、解決した事例があるかもしれません。
今までの経験から、私たちができることをお話しします。
調査依頼の責務はございませんのでご安心下さい。
もし、依頼する価値があると判断ができましたら、前向きに検討してみてはいかがでしょうか?
※電話相談では、匿名でも大丈夫です。お気軽にご相談下さい。