セルフ浮気調査を失敗すると、探偵の調査にどのような影響があるのか?

パートナーの浮気を暴くためにセルフ浮気調査に挑戦した方ならご存知かと重いますが、小さなお子さんを抱えていたり、仕事を抱えていたりしている中で、パートナーに発覚ないように確かな浮気の証拠をつかむことは、大変なことではありませんか?
もちろん、時間的や技術的にも、また精神的にもかなり難しいことだと思います。
もしセルフ浮気調査の結果が、法的にも充分戦える強い証拠を押さえることができたなら、挑戦した甲斐もあるでしょう。
ですが、セルフ浮気調査に挑戦したものの、難しいことを知って探偵事務所に依頼されるお客様も少なくありません。
今回は、セルフ浮気調査をお考えの方に、もしセルフ浮気調査続けていた場合、探偵に調査を依頼することになった時にはどのような影響があるのか挙げてみます。
パートナーの警戒心が高まると、浮気調査料金に影響を受けてしまう

探偵に調査を依頼することもお考えでしたら、自分で浮気調査をすることはあまりおすすめできません。
パートナーの警戒心が高くなると、それなりの人数や車両の体制で調査をする必要になりますので、調査料金に影響を受けることになります。
状況によっては、確かな証拠がつかめない。
それなりの証拠をつかむまでには、調査期間や調査料金の総額が通常の2倍になってしまった。
そんな結果もあります。
では、自分で浮気調査をして、探偵には言わないでおこう!
そうすれば大丈夫とお考えになるかと思います。
ですが、面談時の対象者の状況もお聞きしますから、お客様との情報と異なり、警戒度が高くなっているのは、事前(下見)調査で大体わかります。
事前調査で探偵は、対象者の目線、不自然な動作や行動があるのかも確認しているのです。
調査をお考えでしたら、まずはパートナーに怪しまれないようにしましょう。
トラブルが予想される浮気調査は、引き受けてくれないこともある

まだ、パートナーの警戒心が若干高い程度でしたら、何とか調査を引き受けてくれる探偵事務所もあるかとは思います。
しかし、探偵が調査していることが発覚されていたり、それでも開き直って、尾行者・追跡者をまきながら交際を続けているようでいたら、探偵事務所では引き受けてくれないこともあります。
また、探偵に任せきれなくセルフ調査を継続しそうなお客様や、感情が抑えきれないお客様と判断されると、後にトラブルになることが多いのでお断わりされるか、または、いつでも解約できるように、細かな条件設定付きで引き受ける探偵事務所があるかも知れません。
一般的な探偵事務所でしたら、あえて色々なトラブルになる可能性がある案件を積極的に受ける理由がないのです。
実際、あちらこちらの探偵事務所に相談したりして、条件よく引き受けてくれないことが続きますと、色々と嘘を重ねて条件よく引き受けてくれる探偵事務所を探し続けているお客様もいらっしゃいます。
ですが、そのような行為を続けていますと、毎回キャンセル料だけを払い続け、業者間のリレー状態になるかも知れませんのでご注意ください。
終わりに
いかがでしょうか?
今回は、セルフ浮気調査を続けていたら、探偵に調査を依頼することになった時にどのような影響があるのか挙げてみました。
セルフ浮気調査に挑戦するならリスクを考えて、慎重にされてみてはいかがでしょうか?
投稿者
- 合同会社アイスターオフィス 代表
-
総合調査事務所アイスターオフィス 代表
北海道虻田郡出身
2002年、全国ネットワーク大手探偵社に所属し、探偵として調査経験を積む。2004年、「総合調査事務所アイスターオフィス」独立開業。札幌市・千歳市・苫小牧市に拠点を置き活動中。/一社)全日本総合調査業協会会員、一社)北海道探偵調査業協会会員/
代表プロフィールはコチラ
最新の投稿
浮気調査2023年5月9日探偵に浮気調査を依頼するメリットとは
調査事例2022年6月5日【行動確認調査事例】遠方の取引先に出かけ、ラブホテルを利用する職場不倫の二人
調査事例2022年6月1日【浮気調査事例】夫が会社の同僚と不倫している。慰謝料請求と夫の態度によっては離婚も辞さない。
ご質問2022年5月29日離婚裁判に役立つ浮気の証拠3選
はじめて調査をお考えの方へ
私たちは今まで、色々なご相談や調査の依頼をお受けして参りました。
その中には、今、あなたと同じの悩みを抱え、解決した事例があるかもしれません。
今までの経験から、私たちができることをお話しします。
調査依頼の責務はございませんのでご安心下さい。
もし、依頼する価値があると判断ができましたら、前向きに検討してみてはいかがでしょうか?
※電話相談では、匿名でも大丈夫です。お気軽にご相談下さい。